この線路を降りたらすべての時間が魔法みたいに見えるか?

よくかんがえたら先週はパラダイスに始まり小沢健二神聖かまってちゃんMOST、割礼とゆー、なんと贅沢な1週間。人生の裏の裏の裏ひっくりかえしてメビウスの輪つきぬける濃いい体験だったと思います。


小沢健二、いっかい失望してるだけにまーたく期待してなかったけどものすごくよかったです。なによりも自分の存在の必要性を客観視して割り切って300%期待に寄り添ってるのがよかった。きっとある時期は『LIFE』なんてみたくも聴きたくもなかったんじゃないかなとか思うんだけど、信じたり、否定したり、迷ったり、また戻ったり、さまざまな過程を経た彼が「ぼくはこの国の大衆音楽の一部になれて光栄です」といったときのことばの強さ。決して懐古主義なんかじゃなくって、ちゃんといま生きて息をしてキラキラしてる小沢健二のライブがみれるなんて、素晴らしい新曲が聴けるなんて、ほらね生きてたらちゃんといいことあるじゃないか!とおもいました。彼が「王子様」と呼ばれてたゆえんは、その風貌もあるだろけど、でもやっぱり、ちゃんと魔法をみせてくれるからなんだろうなと思う。で、魔法はいまもまったく褪せることなく輝いてる。時空を超えて、未来にむけて、まぶしい音楽がずっと鳴り続けてる。個人的には本日の日記タイトル曲かかったじてんであらゆるぜんぶが報われた。なぐさめてしまわないで。



強烈な音楽がかかり 生の意味を知るような時
誘惑は香水のように 摩天楼の雪を融かす力のように強く
僕の心は震え 熱情がはねっかえる
神様はいると思った 僕のアーバン・ブルースへの貢献



神聖かまってちゃん、あいかわらずの子さんのエンターテイナーっぷりはすごいなあの頭の回転のはやさ!とおもってたけどメンバー全員のかけあいが研ぎ澄まされてぐだぐだでめちゃくちゃおもしろかった。いつもは制止する側のちばぎん(敬称略)すら暴走まくりであるてぃめっとな突っ込みが決まる決まる。でも個人的にはこのくだりが大好きでした。


mono「(みさこに)お前、やっぱ死ねー!」
の子「“死ね”は直接的すぎるから……帰りにスコップ買って、掘って、埋まれーーー!!!!」



これが頭に浮かんだのはわたしだけじゃ……。


の子さんの「声が出なくなるから」て理由でクーラー止まってたためステージも客席も灼熱。特にみさこさんがうつろな目で死にそうになって心配になるほどの悪条件下でのライブ。ところどころズレたりとか決してよい演奏だったとはいえないけど違う方向で突き抜けたグルーヴがあってめちゃくちゃかっこよかったです。曲もライブで初めて聴くようなものばっかで新鮮でした。きのうのオザケンといい、エンターテイナーのもつ自己批評性てゆうのを考えた。りした。りした。してないかも。


あー、MOSTもむちゃくちゃかっこよかったです。ツイッターにも書いたけど客席から「おっさん!」とゆわれたときの山本精一さんのこのMC、痺れた。


「オッサンて誰がゆっとんじゃ!!お前らオッサンになってこんなかっこいいことができんのか!!悔しかったらやってみい!!70歳になってもハードコアはハードコアなんじゃ!!70歳になってから俺らに言えアホンダラ!!!!」
※「アホンダラ」は巻き舌で


目の前のモッシュどこ吹く風で会場の誰よりも鋭い空気を身に纏い、堂々としなやかに存在するphewさんに「NO FUTUREなんて嘘っぱち」とか歌われて、なにもかもを超えて真理を知ったからこそパンクの強度が高まるのか。とか思いました。てかこのひとたちかっこよすぎるまじで。NO FUTUREが嘘だって分かったうえで戦ってる。そらゆわれるわ70歳になってから言えって。


割礼もHMV渋谷インストアとはおもえない音量おもえない本気度おもえないサイケデリック。明るいとこでみるのヘンなかんじだったけどなんか逆に非現実度が増した。突き刺さるギターに蝕まれてみるまさに白昼夢。かっこよかったたた。


そのあと某おひとに某のみかいに誘われたので現地にいったが電話がつながらずに帰りました。帰ってきて岩淵くんの「月刊岩淵1」をみた。これもすごくよかったので改めてまた。